社会福祉法人 黒部笑福学園 ケアハウス・デイサービスセンターつばき苑・居宅介護支援事業・在宅介護支援センター

TEL:0765-57-1555 受付時間 8:30~17:03
黒部笑福学園へお問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • イベント情報
  • 施設案内
  • 採用情報

デイサービスセンター つばき苑

デイサービスセンターつばき苑 サービス内容

心身が虚弱な為に、日常生活に支障のある在宅の方を対象に、デイサービスセンターまで車で送迎し、健康状態の確認、必要な日常生活上の援助、入浴の介助、食事の提供、機能訓練等を提供します。

主なサービス

送  迎
利用者の状態に合わせた方法により、専用車輌にて行う。車椅子、リクライニング車椅子でも送迎可能。
健康状態の確認
血圧、体温、脈拍測定、その他の必要な身体上のチェック
機能訓練
日常生活上必要な機能の維持、心身の活性化を図るための訓練を個別の計画の下、機能訓練指導員が実施いたします。
  • 日常生活動作に関する訓練
  • レクリエーション
  • グループワーク
  • 行動的活動
  • 体操
  • 趣味活動(カラオケ、手芸、外)
日常生活の援助
排泄、移動、その他の必要な介助、養護
入  浴
利用者の状態に合わせて、機械浴槽、チェアー浴槽、一般浴槽により行う。
衣類の着脱、身体の清拭、洗髪、洗身その他必要な介助を行う。
食  事
お年寄り向けに献立、調理された食事を提供いたします。
送迎車
おぼろ月夜
歩行訓練
大浴場

一日の過ごし方

8:00 送迎車輌 出発
9:30 健康チェック
10:00 入浴
12:00 昼食
13:00 休養時間
15:00 レクリエーション、機能訓練など
16:00 おやつ(ティータイム)
16:30 送迎車輌 出発

デイサービスセンターつばき苑 食事例

黒部の水、黒部のお米こしひかり、富山湾の魚。新鮮な野菜で3食の食事。

献立例

献立の例

・黒豆おこわ
・すまし汁
・夏野菜の天ぷら
・酢の物
・冷やし茶碗蒸し
・メロンケーキ

デイサービスセンターつばき苑 年間行事

つばき苑では、一年を通してさまざまな行事をお楽しみいただけます。

4月 花見、ドライブ、ボランティア訪問
5月 ボランティア訪問
6月 七夕飾り作り、ショッピング、ボランティア訪問
7月 うたの広場、ボランティア訪問
8月 魚津工業高校吹奏楽部コンサート、ボランティア訪問
9月 敬老の集い、おはぎ作り、ボランティア訪問
10月 ドライブ、村椿保育所交流会、ボランティア訪問
11月 折り紙教室、村椿小学校交流会、ボランティア訪問
12月 カレンダー作り、ボランティア訪問
1月 お正月遊び、ぜんざい作り、ボランティア訪問
2月 桜もち作り、ボランティア訪問
3月 魚津工業高校吹奏楽部コンサート、おはぎ作り、ボランティア訪問

〈毎月の習慣行事〉
誕生会、ゲーム、ゆとりの日、ミニ喫茶、おやつ作り、ビデオ上映会、整容サービス、創作活動

〈ボランティア〉
村椿ボランティア 各地区(毎月第4火曜日)、草むしり(年3回)、社協ボランティアおはぎ作り(年2回)、村椿小学校 魚津工業高校吹奏楽部(年2回)、林夫妻(毎月)
青いバラサークル、しいのみ会、鈴の会、黒部民謡友の会、ことぶきの会、はまなすの会、生地輪踊りの会、モーハラプア、みらーれ座、新川相撲甚句、なんでもやー楽団

デイサービスセンターつばき苑

  • デイサービス概要
  • 施設紹介
  • サービス内容
  • 申込案内
  • つばき苑 在宅介護支援センター
  • つばき苑 居宅介護支援事業所
  • ケアハウス 黒部笑福学園
  • 黒部笑福学園イベント情報
  • 黒部笑福学園スタッフブログ
お気軽にご相談・お問い合わせ下さい
TEL0765-57-1555
受付時間 8:30〜17:30
ページトップヘ
  • HOME
  • お知らせ
  • イベント情報
  • 施設案内
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ケアハウス黒部笑福学園
  • ・施設紹介
  • ・サービス内容
  • ・入居案内
  • デイサービスセンターつばき苑
  • ・施設紹介
  • ・サービス内容
  • ・申込案内
  • つばき苑 在宅介護支援センター
  • つばき苑 居宅介護支援事業所
  • サイトポリシー
社会福祉法人 黒部笑福学園
〒938-0001 富山県黒部市荒俣997
TEL.0765-57-1555 FAX.0765-57-1055
Copyright(c) 2014 Kurobe Syoufuku Gakuen. All rights Reserved.